ルチアーノ脚上げ記念日
朝ん歩へ行きました。

ルチアーノもすっかり大きくなって、キアーロとあまり変わりません。
そして散歩中、脚を上げてちっこしました!
実はこの前もあれ?っていうことがありましたが、今日は確実に上げていました。
過去のブログを見たら、去年の8月1日にキアーロ脚上げ記念日って書いていました。
同じ頃だけど、キアーロは生後半年くらいで、ルチアーノは8ヶ月半。
まぁ、キアーロの方がおませさんなんだよね。
テーマ:イタリアングレイハウンド - ジャンル:ペット
宮跡遊び犬キアーロ 藤原京
毎年「海の日は海だ!」とダンナくんが言うので、琵琶湖とか海っぽいところへ行ってるんですが、今年はコロナもあるし天気も悪いしで行けず。
あら川の桃を買いに行った帰りに山田寺跡で遊ぼうと行ったんですが、そう言えば藤原京には行ったことがなかったわーってことで行ってみた。

藤原宮跡の説明板
日本初の都城性を敷き、持統、文武、元明の三代の天皇の都でしたが、たった16年しか使われてなかったんだって!
もったいないと思うけど、当時は天皇が交代するたびに宮も替えていたから当たり前なのかな?
テーマ:イタリアングレイハウンド - ジャンル:ペット
犬吉みくじ
書こうと思っていてなかなか書かないズボラです😅
7月19日(日)曇り
石山寺へ行ってきました。
御本尊の特別御開扉を拝みに行くためです。
こちらの御本尊は33年に一度または新天皇の御即位翌年に公開されます。
今年は新天皇御即位に伴うもの。本当はもう終了のはずだったのですが、コロナの影響で期間延長中です。
お寺の中では写真を撮っていません。
石山寺という名の通り、珍しい奇岩が見られます。
珪灰石というその石は、石灰岩が花崗岩とぶつかって変成たもの。それがものすごく褶曲した様子が見られます。
通常、石灰岩と花崗岩がぶつかってできるのは大理石なんだそうです。
御本尊も岩の上に直接座っておられました。
唯一撮った写真がこれ。

なんか、水の流れがいい感じだったので撮りました。
石山寺、犬は連れて行けません。
テーマ:イタリアングレイハウンド - ジャンル:ペット